-
-
水を飲めと言われたら立ち止まって考えてみる本
2024/08/04 2025/01/02 心・身体・文章本棚
飲み水を持ち歩くのが当たり前の社会となりました。 高齢者は乾いていることに気づか ...
-
-
最期の2年間にすること、しないことを考える本
2024/06/15 2024/06/18 心・身体・文章本棚
人生100年時代を健康に、でもそうではなくても幸せに。 心と身体の探求ブロガーの ...
-
-
5分間お部屋を回りつつ片付けが進んだ本
収納、片付け、整理の本のタイトルは最近そっくりなものが多いと感じています。 似て ...
-
-
快適な方向に動く健康法の本を読む
どんなに小さくても身体に痛みが出ると気になりますよね。 かばってしまうと他の部分 ...
-
-
文系でもChatGPTの仕組み~使い方まで把握できる本
ChatGPT、使っていらっしゃいますか?そもそもChatGPTとは何なのでしょ ...
-
-
youtubeだから言える老年学の本を読む
本屋さんに行くと目立つところに和田秀樹先生の著者が並んでいます。 短い期間で精力 ...
-
-
紙モノ整理の難しさ「60歳からの『紙モノ』整理」を読む
本日ご紹介するのは書店の目立つ棚にあった新刊本です。 新しいお片付け本かな?と吸 ...
-
-
今の温度感がわかる日本語表現の本
言葉と漢字の使い方に迷ったら新聞社の校正を基準にしています。 この本は校正関連本 ...
-
-
中高年と老年とは健康常識も180度違う?本を読む
私達はこれまで多かれ少なかれ、健康診断の数値を意識して過ごしてきました。 ところ ...
-
-
遺品整理の視点からお片付けを考える本
本日ご紹介の本の視点は、居心地の良い暮らしを望むお片付けの先にあります。 著者が ...
コメントを投稿するにはログインしてください。