MT・・・のご感想ークラスとセッション
アクセスボディプロセス全部で約50数種類の中で、一番最初に習うなら何がいいでしょうか?
文章サポートライター梨理です。
私自身はMTVSS(免疫力UP)を受けました。
ボディプロセスの第1候補
アクセスのボディプロセスメニューで、人によってはドンピシャなものもあるでしょうし、不要なものもあるかもしれません。
一概にコレ!とは言いにくいので、ご自身で必要と感じられたものをとお話しています。
全くの初めてで手掛かりがない。
詳しくはこれから知るとして、手始めに何かひとつ持っておきたい。
それなら、MTVSSかフェイスリフトを個人的にはお薦めしますね。
クラスかセッションか、どちらを選ぶ?
MTVSSを自分でもできる様になりたいと、セッションを体験せずにクラスを申し込む方々。
免疫力UPにいいのだからと理論で選ぶ人が多いようです。
アクセスバーズを体験済ということもあるのでしょう。
アクセスバーズが良かったからアクセスボディプロセスもいいのだろう。
ある程度の安心感を持って、勘で来られている様です。
アクセスバーズを体験されると、ほとんどの方は自分に必要なものを選ぶ能力が上がる様です。
私も日常生活の中で迷うことがほぼなくなったので、大いに助かっています。
クラスを受ける方の動機
- 慢性的な腰痛にいいのではないか?
- 毎年苦しむ花粉症がましになるかも?
- 年齢を重ねていく上で免疫力UPは課題だから。
- 免疫力UPして全身を整えたい。
クラス後のご感想
- さっそく主人にやってみたら気持ちよさそうでした。
- している私も気持ちいいですね。
こんな感じで、生活のベースに取り入れてくださっている様です。
半日クラスでセッションの受け手と提供側と両方体験できます。
いいなぁと思ったら直接クラスをお薦めしています。
使える様になるのは少しでも早い方がいいですものね。
セッションのご感想
1度体験してからでないと・・・。
そんな方の為に、最近のご感想を参考までに。
- 表面から関節、内臓と温もりが伝わってきました。
- 身体が喜んでいます。
- 細胞が生き生き動き始めた実感がありました。
- 体内を熱いエネルギーが循環していて体温も上がった様に思います。
一例となりますが、ご参考になりましたでしょうか。
回数を重ねるほどに、パワフルなメニューなことが感じられます。
セッションと講座一覧表
アクセスバーズ関連 主なセッション&講座 | 価格 |
アクセスバーズセッション(60/90分) | 10,000円 /15,000円 |
アクセスフェイスリフトセッション(60/90分) *初めての方は60分8000円で体験いただけます |
10,000円 /15,000円 |
MTVSSセッション(60/90分) | 10,000円 /15,000円 |
視力矯正セッション(30分) 聴覚セッション(30分) |
5,000円 5,000円 |
アクセスボディプロセスお任せセッション(90分) *約50種~1,2種類のボディプロセスを選びます |
16,000円 |
アクセスバーズ講座(1日) *再受講半額 |
38,000円 |
アクセスフェイスリフト講座(約6時間) *初受講~18か月以内再受講半額 |
32,000円 |
アクセスボディプロセス講座 各1項目(約3時間) |
13,000円 |
* 全セッションにお得な3回券があります。
* アクセスバーズ・フェイスリフト講座は国際統一価格・再受講設定です。
* 全講座とも15歳以下無料・16.17歳半額です。
* LINE公式(@134keeuv)にてお得なクーポン券をGETできます。
下のQRコード読み取ってくださいね。
(初めての方はご相談の上)
可能な限り対応させていただきます。
er-radius: 25px; box-shadow: 3px 3px 3px #999999;">お申込はコチラです
人気記事
-
1 -
「喜び」「歓び」「慶び」「悦び」どれを選ぶ?|言葉と漢字の選択
私たちは普段モノを書く時、無意識に言葉や漢字を選んでいます。 その選択理由は、常 ...
-
2 -
【人見知りでも人が大好きインタビュー】(11)イメージコンサルタント れいかさん
人見知りでも人が大好きインタビュー 文章サポートライター梨理による、魅力ある方々 ...
-
3 -
安らぎと幸せに包まれるアクセス・フェイスリフト
アクセスのフェイスリフトが大好きでファシリテーターになりました。 2021年1月 ...
-
4 -
他人の意見を拾って自分のものにしていませんか?
10年来の友人と久しぶりの再会で。 昔話ではなく、今の話に共感できた経験は皆様あ ...
-
5 -
文章力・語彙力UP!人を動かす言葉の選択|発信する人に頼りになる本まとめ
SNSを完全に封印している人は少なくなりました。 苦手なのに仕事上でSNS発信す ...