不調をなくす季節の養生の本を読む

   

季節の変わり目を土用と言い、心身ともにアンバランスになりやすい時期となります。

今日は女性の身体に特化した、日常で実践できる東洋医学を知る本をご紹介致します。

1年の身体の変化を自分で見守り養生していく!と決めたあなたにピッタリの本ですよ。

それでは早速、中身を見ていきましょう。

「東洋医学式 カラダとココロの整え方」鈴木 知世 著

東洋医学式 カラダとココロの整え方:一年中薬に頼らず暮らせる 季節にあわせた養生のすすめ

著者:鈴木 知世
出版社: 河出書房新社
出版年:2016年12月
分類: 婦人科学

個人的エッセンス 7

  1. 東洋医学の5:3:2の割合で食べる食養生(時辰養生)で内臓を若く保つ
  2. 土用とは季節の変わり目で内臓に影響がでやすい時期
    立春・立夏・立秋・立冬の前の約18日間
  3. 朝ごはんに食物繊維で血糖値のアップダウンをなだらかに
  4. 寒い冬に備える鶏がらスープ
  5. 腎は生命力の源であり、冷やすとダウン・温めるとパワーUP!
    冬の養生は「補腎」で腰を温める。
  6. 食養生は丸ごと食べる「一物全体」
    半径10キロ以内のものを食べる「身土不二」
  7. セルフお灸のススメ。
    ツボは自分の指で測る。
    親指の幅が「一寸」2・3・4指の幅が「二寸」

読み終えて

女性の身体はデリケート。

季節の影響を受けて、不調とまではいかなくてもなんとなく重だるい時もありますよね。

これからの季節に向けて冬のエッセンスを中心にご紹介致しました。

イラストも楽しく1年中手元に置いて確認するのに良い本ですよ。

季節に合わせて自分の手で身体と心を整えていきましょう♪

関連データ

★ 本日ご紹介した本

 

 

現在の人気記事

1
「喜び」「歓び」「慶び」「悦び」どれを選ぶ?|言葉と漢字の選択

私たちは普段モノを書く時、無意識に言葉や漢字を選んでいます。 その選択理由は、常 ...

アクセスバーズ 2
アクセスバーズ(Access Bars®)は語らない

アクセスバーズ(Access Bars®)を知ったのは2015年3月。 キャッチ ...

3
フリーランスの開業届|副業の場合はいつ?

副業フリーランスの方、開業届を出す時期について迷ってはいませんか? 副業で利益が ...

4
ビジネス苦手なフリーランスの頼りになる実用本まとめ

ひとりで仕事をしていくメリットは全部自分でできること。 逆にデメリットは、苦手な ...

5
CHAKRA白川千穂さん|人見知りでも人が大好きインタビュー(12)

文章サポートライター梨理による、魅力ある方々勝手にインタビューシリーズ。 第12 ...

 - 心・身体・文章本棚