「『病気』と『健康』の法則」仕組みを知って生活に落としむ本
子どもは軽い風邪をひいて身体が丈夫になっていく、
というお話を聞いたことはありませんか?
自分自身の実体験でもそうだったと思いますね。
今日ご紹介の本は、統合医療の医師による健康の仕組みです。
素人にもわかりやすく納得できる本でした。
それでは早速、中身を見ていきましょう。
「『病気』と『健康』の法則」ロバート・ハシンガー 著
著者:ロバート・ハシンガー
出版社:サンマーク出版
出版年:2013年
分類:予防医学
個人的エッセンス 10
- 生態のエネルギー源ATP(アデノシン三リン酸)が不足すると病気になる
体は症状として合理的にシグナルを出す - 新しい環境に適応するために体の不調が現れる
風邪は免疫系トレーニングの機会 - ホメオパシー治療の概念
「シミリア・シミリブス・クーラントゥル」(似たものが似たものを癒す) - 希釈した薬草に反応する人は、その物質に対して感受性を持っている人だけ
- 健康とは最低限のエネルギーで生理的な機能メンテナンスが行える状態
- 一度壊された腸内細菌の集まりを戻せるのは腸内細菌だけ。
抗生物質服用後は消化の良いものを摂る。 - 複雑なこどもの体は必要とする食べ物を欲しがる
好き嫌いを認めて満たしてあげる - 本来は年齢を重ねてエネルギー値は上がっていく
人間は若い時の性的なエネルギーを他の形(自分がしたいこと)に変換することができる - 死ぬ前に長い期間苦しむのは自然の摂理に反している
(ろうそくが燃え尽きるような死に方) - 真に健康的な人々は創造的
自分自身の健康に責任を持ち、人生の主導権を握ること
読み終えて
大事な試験や仕事の直後にほっとして風邪をひいてしまった。
誰しも体験したことがあるのではないでしょうか。
人間の体は状況に応じてエネルギーの配分を変えているのだそうです。
人生を左右するような試験の時には脳にエネルギーが集中し、免疫系に回せなくなる。
直後に風邪をひくのはこんな理由だったのですね。
複雑であり合理的な身体の仕組みを納得しながら学べる良書です。
関連データ
★本日ご紹介した本
★あわせて読みたい本
西洋医学と東洋医学の繋がり、統合医療についてもっと知りたい方へ。
こちらの本が専門家向きかもしれません。
(参考記事:”東洋医学と西洋医学の繋がり「閃く経路」を読む”)
現在の人気記事
- 1
-
「喜び」「歓び」「慶び」「悦び」どれを選ぶ?|言葉と漢字の選択
私たちは普段モノを書く時、無意識に言葉や漢字を選んでいます。 その選択理由は、常 ...
- 2
-
アクセスバーズ(Access Bars®)は語らない
アクセスバーズ(Access Bars®)を知ったのは2015年3月。 キャッチ ...
- 3
-
フリーランスの開業届|副業の場合はいつ?
副業フリーランスの方、開業届を出す時期について迷ってはいませんか? 副業で利益が ...
- 4
-
ビジネス苦手なフリーランスの頼りになる実用本まとめ
ひとりで仕事をしていくメリットは全部自分でできること。 逆にデメリットは、苦手な ...
- 5
-
CHAKRA白川千穂さん|人見知りでも人が大好きインタビュー(12)
文章サポートライター梨理による、魅力ある方々勝手にインタビューシリーズ。 第12 ...
コメントを投稿するにはログインしてください。