フリーランスの基礎知識(35)価格設定のヒント

   

当方のクライアント様は、フリーランスの方が多く、

インタビュー&セッションの過程で、価格設定について、

アドバイスを求められることがあります。

シビアな顧客目線で率直にお答えしています。

 

私自身は、数値苦手な文系ライターですし、

豊富な実例がある訳でもありません。

それでも、うまくレベルアップした事例と、そうでない事例を見聞きしてきました。

フリーランスの価格設定について考察しました。

お試し価格を作る?

初めてメニューを出す時に、

お試し価格を導入するか迷うことはありませんか?

 

この手法が有効なのは、

お客様のフィードバックが欲しい時のみと思います。

新メニューのお試し価格の時にだけ来る、

お馴染みさんというものは、あまり有難いものではないですよね。

真のお客様には結び付いていない、というお悩みをお聴きすることは、

珍しくはありません。

この手法を使うにしても、期間や人数を絞る工夫が必要だと思います。

 

相場は無視していい?

定価はどうやって決めましょうか?

商品というものには、必ず需要と供給がセットです。

どんなに良い品質のものでも、必要とされていなければ、

売ることはできません。

相場は見るな、自分の思う価値の値段をつけろ、

という主張を耳にしたこともあるでしょう。

正論かもしれませんが、消費者側に立ったらどうでしょうか?

やはり、調べて値段を見比べると思うんですよね。

あまり、相場からかけ離れた値段は、それ相応の理由がなければ、

売ることは難しい様に感じます。

 

それ相応の理由を見つけてライティングされると、

また反応は変わってくるとは思います。

よくある、”ここだけしか味わえない〇〇”とかですね。

実際以上に良く見せてしまうと、長期的には信用を無くしますので、

良識の範囲内で考えてくださいね。

 

価値の混同

相場からかけ離れた値段を付ける特徴に、

自分の希望する値段をつけるパターンがあります。

わかりますよ。

商品に、目には見えない時間がかかっていて、

その労力も価格に込めたいことは。

でも、それは、お客様に関係あることでしょうか?

お客様は、商品そのものを見て価値を感じられます。

 

そこに自分自身の価値を上乗せしてしまうと、

話が難しくなってしまいますね。

切り離して考えましょう。

商品と人間的価値は混同しないこと。

 

また、ある程度実績を作ってからの方が、

自信を持って値上げすることもできます。

価格変更の時期?

その価格で仕事が追い付かなくなった頃ですね。

 

最後にひとつ、私の場合をお話しましょうか。

私は価格を決めるのにさほど迷いません。

自分基準のモノサシがあるんです。

  1. 自分なら、喜んで購入する上限はいくらなのか?
  2. あまりにも安すぎて、悲しくなる限界はいくらなのか?

ふたつの基準のモノサシで、

心地良い適正価格が、自ずと決まってくるんですよ。

ご参考までに。

 

*お仕事インタビュー&セッション

 

 

 

 

現在の人気記事

1
「喜び」「歓び」「慶び」「悦び」どれを選ぶ?|言葉と漢字の選択

私たちは普段モノを書く時、無意識に言葉や漢字を選んでいます。 その選択理由は、常 ...

アクセスバーズ 2
アクセスバーズ(Access Bars®)は語らない

アクセスバーズ(Access Bars®)を知ったのは2015年3月。 キャッチ ...

3
フリーランスの開業届|副業の場合はいつ?

副業フリーランスの方、開業届を出す時期について迷ってはいませんか? 副業で利益が ...

4
ビジネス苦手なフリーランスの頼りになる実用本まとめ

ひとりで仕事をしていくメリットは全部自分でできること。 逆にデメリットは、苦手な ...

5
CHAKRA白川千穂さん|人見知りでも人が大好きインタビュー(12)

文章サポートライター梨理による、魅力ある方々勝手にインタビューシリーズ。 第12 ...

 - 個人事業の悩みどころ