今さらですが、Windows10を学んで快適パソコンライフを
気に入っていたWindows7をアップグレードしてから、
見た目にも随分変わってしまったWindows10を2年程、勘を頼りに使ってきました。
文章サポートライター梨理です。
使いこなせていない自覚はありましたね。
新しくWindows10搭載のパソコンが増えるのをきっかけに、
改めて学びなおそうと、快適パソコンライフを決意した次第です。
本日はその時に選んだ本をご紹介していきます。
目次
「Windows10パソコンお引越しガイド」 井村 克也 著
1冊目は、新しいパソコンに必要なデータを移行する為の本を選びました。
最初は面倒だと、お任せ的なお引越しソフトを使うことを考えていましたが、
最終確認は本で行ってスッキリ片付きました。
* Windows 10 パソコンお引越しガイド 10/8.1/7対応
作業自体は簡単なのですが、初心者には、どこに何のファイルが入っているのか、
ファイル管理関係が難しいのですね。
IME辞書・メール関連・ブラウザ関連のお引越しについて、
豊富な図解の通りにすれば、サクサクとデータが移行できます。
バージョンが違う場合の説明も細やかで、親切な本と感じました。
なんでもインターネットで調べる時代ですが、
知識がまとまっていて見やすく、順に進んでいけばいい書籍のありがたさを感じました。
随分時間短縮になると思います。
(自力で頑張ろうと、悩みながら進んでいた最終局面でこの本を読みました。
最初からこの本を手掛かりに進めば良かったと思ったぐらいです。)
「Windows完全ガイド 基本操作+疑問、困った解決+便利ワザ」 井上 香緒里 著
* Windows 10完全ガイド 基本操作+疑問・困った解決+便利ワザ (一冊に凝縮)
2018年最新バージョン対応のバイブル的な1冊です。
基本操作から疑問解決・便利技まで網羅している安心感。
真面目な方、お時間に余裕のある方でしたら、
最初からどんどん読んでいくのも面白いと思います。
色々なアプリを楽しむ章やスマートフォンとの連携の記載があるのも、
古くからのWindowsユーザーには助かりますね。
ひとつひとつはコンパクトにまとめたTipsです。
初心者の方にもストレスなく読めると思いますよ。
基本知識の抜けがないのは、パソコンでの仕事を円滑に進める支えになります。
手元に置いておく1冊ですね。
「Windows10は初期設定で使うな」 日経PC21 編
* 2018年最新版 Windows 10は初期設定で使うな! (日経BPパソコンベストムック)
最後にちょっと別の角度からの本をご紹介致します。
Windows10は多機能・便利過ぎると思われる方もいらっしゃることでしょう。
シンプルライフを愛するあなたへ。
自分にとって不要な機能をオフにし、軽くサクサク使う為の技が載っています。
読む人を選ぶかもしれませんが、一定数の人には必ず喜ばれる本だと思います。
関連リンク まとめ
これらの本をよんで、仕組みがわからないまま使っているのは、
気が付かないストレスを抱えているのだと感じました。
少なくとも、自分が使っている機能ぐらいは理解したいと思っている方に、
最適な本をご紹介致しました。
* Windows 10 パソコンお引越しガイド 10/8.1/7対応
* Windows 10完全ガイド 基本操作+疑問・困った解決+便利ワザ (一冊に凝縮)
* 2018年最新版 Windows 10は初期設定で使うな! (日経BPパソコンベストムック)
人気記事
-
1 -
「喜び」「歓び」「慶び」「悦び」どれを選ぶ?|言葉と漢字の選択
私たちは普段モノを書く時、無意識に言葉や漢字を選んでいます。 その選択理由は、常 ...
-
2 -
【人見知りでも人が大好きインタビュー】(11)イメージコンサルタント れいかさん
人見知りでも人が大好きインタビュー 文章サポートライター梨理による、魅力ある方々 ...
-
3 -
安らぎと幸せに包まれるアクセス・フェイスリフト
アクセスのフェイスリフトが大好きでファシリテーターになりました。 2021年1月 ...
-
4 -
他人の意見を拾って自分のものにしていませんか?
10年来の友人と久しぶりの再会で。 昔話ではなく、今の話に共感できた経験は皆様あ ...
-
5 -
文章力・語彙力UP!人を動かす言葉の選択|発信する人に頼りになる本まとめ
SNSを完全に封印している人は少なくなりました。 苦手なのに仕事上でSNS発信す ...