「小さな会社のWeb担当者になったら読む本」-読書案内
HPは、構築してしてから大きな変更をかけようとすると、
最初に立ち上げた以上の、時間をお金を消費してしまいます。
題に小さな会社とありますが、個人事業主の方が、
HPを立ち上げようと思った時に、全体像がわかりやすい本だと思います。

読書案内
「小さな会社のWeb担当者になったら読む本」 山田 案稜 著
出版社:日本実業出版社
分類:マーケティング
こんな言葉を知っていますか?
*googleーAdwords キーワードツール
*Another HTML-lint-gateway html構文の簡易チェックツール
*メタキーワード・メタディスクリプション
*メルマガのタイトル
*アクセス解析指標用語
- セッション数(1回の訪問・複数ページ閲覧も1セッション)
- ユーザー数(一定期間で何人の人が訪れたか)
*プライバシーポリシー
お店をされている方には、必須の内容と思いますよ。
余談ですが、当方のホームページは、公式ブログコンテンツを
最優先に立ち上げております。
この本の内容、ほとんど手付かずなんですね・・・。
たくさんの方に読んでいただく為に、
できるところから、整えていきたいと思っています。
*読書案内は、週末に掲載しています。
人気記事
-
1 -
「喜び」「歓び」「慶び」「悦び」どれを選ぶ?|言葉と漢字の選択
私たちは普段モノを書く時、無意識に言葉や漢字を選んでいます。 その選択理由は、常 ...
-
2 -
【人見知りでも人が大好きインタビュー】(11)イメージコンサルタント れいかさん
人見知りでも人が大好きインタビュー 文章サポートライター梨理による、魅力ある方々 ...
-
3 -
安らぎと幸せに包まれるアクセス・フェイスリフト
アクセスのフェイスリフトが大好きでファシリテーターになりました。 2021年1月 ...
-
4 -
他人の意見を拾って自分のものにしていませんか?
10年来の友人と久しぶりの再会で。 昔話ではなく、今の話に共感できた経験は皆様あ ...
-
5 -
文章力・語彙力UP!人を動かす言葉の選択|発信する人に頼りになる本まとめ
SNSを完全に封印している人は少なくなりました。 苦手なのに仕事上でSNS発信す ...