遺品整理の視点からお片付けを考える本

   

本日ご紹介の本の視点は、居心地の良い暮らしを望むお片付けの先にあります。

著者が日本遺品整理協会の理事の方で、片づけに行った先でお片付け本を見ることあるとか。

気にしていても片付けられないのが現状であるのでしょう。

なかなかシビアな現実ですが

それでは早速、中身を見ていきましょう。

「人生最後の片づけ・整理を始める本」 上東丙唆祥 著


著者:上東丙唆祥

出版社:メディアパル
出版年:2023年
分類:住居・家具調度

個人的エッセンス 15

  1. 健康に食事より大切なものは室内の空気
    体に取り込むのは飲食15%室内の空気が57%(by「住まいと人体」(東京大学生産技術研究所)をもとにした内訳)
  2. 探しものに1年平均145時間を費やしている
  3. 部屋が散らかる過程は日々の積み重ね
    片付けも過去にさかのぼるように小分け(1日10分)する
  4. 身近な持ち物(財布や鞄)から見直す
  5. 防災、防犯上から片づけは玄関スタート
  6. カーテンは部屋のマスク、季節毎に洗って衛生的に保つ
    軽く選択しやすいものに変えるのもあり
  7. キッチン上棚は年を取ると使いにくい⇒全捨てOK
    シンク下はものを置かない
  8. タンス引き出し内は見える範囲に洋服2枚重ねまで
  9. 庭じまい⇒最後は植木鉢ふたつ
  10. すぐやる・損得を基準にしない・今に目を向ける

読み終えて

私たちの持ちもの(ほぼ全部と言ってもいいかも)は、本人の死と同時に捨てられるものなのですね。

残しておくことで多大なお金がかかるシビアな現実。

 

タンスの引き出し内に洋服2枚までとは、たいていの人には厳しい提案です。

そのぐらいの心持でいれば少なくとも総量は減りそうですね。

 

とりかかる順番から丁寧に書かれていてチェック欄もついています。

健康長寿のために、お部屋空間を見直したい方にもお勧め本です。

関連データ

★本日ご紹介した本


著者:上東丙唆祥

出版社:メディアパル
出版年:2023年
分類:住居・家具調度

 

★あわせて読みたい本
終活を意識し始めた方だけではなく
仕事の環境がガラッと変わる方にもお勧めです。

おひとりさまの断捨離
出典:Amazon

著者:やましたひでこ

出版社:光文社
出版年:2023年
分類:住居・家具調度

現在の人気記事

1
「喜び」「歓び」「慶び」「悦び」どれを選ぶ?|言葉と漢字の選択

私たちは普段モノを書く時、無意識に言葉や漢字を選んでいます。 その選択理由は、常 ...

アクセスバーズ 2
アクセスバーズ(Access Bars®)は語らない

アクセスバーズ(Access Bars®)を知ったのは2015年3月。 キャッチ ...

3
フリーランスの開業届|副業の場合はいつ?

副業フリーランスの方、開業届を出す時期について迷ってはいませんか? 副業で利益が ...

4
ビジネス苦手なフリーランスの頼りになる実用本まとめ

ひとりで仕事をしていくメリットは全部自分でできること。 逆にデメリットは、苦手な ...

5
CHAKRA白川千穂さん|人見知りでも人が大好きインタビュー(12)

文章サポートライター梨理による、魅力ある方々勝手にインタビューシリーズ。 第12 ...

 - 心・身体・文章本棚 , , , ,