音楽と言葉の不思議さを感じた時の詩とエッセイ本

   

「聴くこと」と「聞こえる」ことの違いって何なんでしょう。

自然音を聞き、音楽を心で聴く。
蝉の音を音楽のように聴くと言われる日本人。

聴力は最後まで残る感覚と言われています。

今日ご紹介の本は谷川俊太郎さんの本です。
今も現役の詩の大御所的存在の方ですね。

1950年~2017年に発表された詩の中から、聴くことにまつわる詩を集めたアンソロジーです。

早速ご紹介していきますね。

読書

「聴くと聞こえる」 谷川俊太郎 著

聴くと聞こえる: on Listening 1950-2017

著者:谷川俊太郎 
出版社: 創元社
出版年:2018年2月
分類:詩

個人的エッセンス

  1. 言葉の語ることのできる領域は、普通漠然と人が考えているよりはよほど小さいのである。
  2. 日本語には、風の吹く音そのものを表現した風韻(ふういん)という言葉がある。
  3. 集中して聴くと、深いところにひそむ「聴こえる」ものに気づく。

読み終えて

重い気持ちになるものもあり、素朴な幸せを感じるものもあり。
詩はひとつだけ選ぶのは難しいのですね。

詩の途中にはさみこまれている、エッセイ部分により惹かれました。

  • 「音楽」とは
  • 「沈黙」とは
  • 「聴くと聞こえる」の違いとは

日常的に文章を書いている、文章を愛している。
けれど文章では伝えきれないものがある。

そんな思いのブロガーさんにオススメしたい本です。

関連データ

1.本日ご紹介した本

オフホワイトに白の楽譜という本の装丁も素敵です。
親交のあった作曲家武満徹氏に贈られた、自筆の楽譜だそう。

聴くと聞こえる: on Listening 1950-2017

著者:谷川俊太郎 
出版社: 創元社
出版年:2018年2月
分類:詩

 

2.WEBサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」で人気の質問と回答集。

ベストセラーの続編です。
子どもから大人までの質問に関する谷川さんの回答が面白いです。

星空の谷川俊太郎質問箱

現在の人気記事

1
「喜び」「歓び」「慶び」「悦び」どれを選ぶ?|言葉と漢字の選択

私たちは普段モノを書く時、無意識に言葉や漢字を選んでいます。 その選択理由は、常 ...

アクセスバーズ 2
アクセスバーズ(Access Bars®)は語らない

アクセスバーズ(Access Bars®)を知ったのは2015年3月。 キャッチ ...

3
フリーランスの開業届|副業の場合はいつ?

副業フリーランスの方、開業届を出す時期について迷ってはいませんか? 副業で利益が ...

4
ビジネス苦手なフリーランスの頼りになる実用本まとめ

ひとりで仕事をしていくメリットは全部自分でできること。 逆にデメリットは、苦手な ...

5
CHAKRA白川千穂さん|人見知りでも人が大好きインタビュー(12)

文章サポートライター梨理による、魅力ある方々勝手にインタビューシリーズ。 第12 ...

 - 心・身体・文章本棚