人生を思い通りに操る片付けの本を読む

   

モノを大事にしまい込む習性があるので年中お片付けしております。

文章サポートライター梨理です。

お片付けは全く苦にならず、どちらかといえば好きですが、

本当に願わうのはお片付けが不要な状態です。

新たな視点の本をよんでみました。

「人生を思い通りに操る片付けの心理法則」DaiGo 著


「人生を思い通りに操る 片づけの心理法則」
著者:DaiGo
出版社:Gakken
出版年:2017年12月
分類:家政学

個人的エッセンス10

  1. とりかかるまでの20秒に着目。
    習慣化できる悪習慣はやめられる(By 心理学者ショーン・エイカー氏 20秒ルール)
  2. 片付けとは持ち続けるモノを選ぶこと。
  3. 1時間ごとの行動と思考を記録してみる。
  4. ゆとりある生活とは、仕事のスピードアップではなくやることを減らすこと。
  5. とりかかり最速化のために、翌日のタスクにちょっと手をつけておく。
  6. 着やすい服と高級な服のみ限定セレクト。
  7. 日用品・実用品は少量の良いモノを。
    まとめて管理し買い替えも一度に。
  8. やり残しを速攻処理(By デビット・アレン氏 Getting Things Doneの方法)の応用。
    リストアップした後ぶやらないことも決める
  9. 安易に数か月後の予定を埋めない。
    その時にしたいことかわからない。
  10. スケジュール表に評価を記入する。
    (いかに無駄な行動を減らすか)

読み終えて

モノと時間の片付けについて、端的で明確なヒントがありました。

  • モノの片付けの原理は、使うか使わないかという合理的判断で。
  • スケジュール管理は、今したいことに集中する為に1カ月以上先の予定は慎重にする。

個人的には、特に時間管理について振り返ることが多かったですね。

数カ月先の予定なら空いていることが多いですから、

予定を入れる判断が甘くなってしまうという著者の論には納得でした。

最後に習慣化する8週間のプログラムもついています。

読者それぞれに、必要な部分をチョイスしやすい本ですね。

関連データ

★本日ご紹介した本

現在の人気記事

1
「喜び」「歓び」「慶び」「悦び」どれを選ぶ?|言葉と漢字の選択

私たちは普段モノを書く時、無意識に言葉や漢字を選んでいます。 その選択理由は、常 ...

アクセスバーズ 2
アクセスバーズ(Access Bars®)は語らない

アクセスバーズ(Access Bars®)を知ったのは2015年3月。 キャッチ ...

3
フリーランスの開業届|副業の場合はいつ?

副業フリーランスの方、開業届を出す時期について迷ってはいませんか? 副業で利益が ...

4
ビジネス苦手なフリーランスの頼りになる実用本まとめ

ひとりで仕事をしていくメリットは全部自分でできること。 逆にデメリットは、苦手な ...

5
CHAKRA白川千穂さん|人見知りでも人が大好きインタビュー(12)

文章サポートライター梨理による、魅力ある方々勝手にインタビューシリーズ。 第12 ...

 - 心・身体・文章本棚