フリーランスの基礎知識(12)社会保険の種類
この連載は、フリーランスに興味がある方、
また、成りたてで必要な情報がわからない方を、対象にしています。
超文系ライター梨理による、専門家に学ぶ基礎知識シリーズです。
前回のお話(11)課税業者になったら
社会保険ー社保完備とは?フリーランスの場合は?
梨理
前回までは、フリーランスに最低限必要な、
税金の知識を勉強してきました。
社会保険は義務だけでなく、いいこともあるんですよね?
まずは、ざっくりと、どんな種類があるんですか?
爽やか先生
会社の募集要綱で、社保完備の記載を見たことはありませんか?
会社員の場合、この4つがセットです。
- 健康保険
- 厚生年金保険
- 労災保険
- 雇用保険
があり、40歳~介護保険が加わります。
フリーランスの場合は、
- 国民健康保険
- 国民年金保険
のふたつになりますね。
梨理
フリーランスは、会社に雇用されている訳ではないので、
このふたつだけ、なんですね。
なんとなく心細い気もしますが、何が保障されるのでしょうか?
公的医療保険ー健康保険と国民健康保険
爽やか先生
国民健康保険とは、国の医療保険制度です。
日本は、国民全員が健康保険に入っていて、誰でも医療の恩恵を受けれる、
有り難い国なんですよ。
そのおかげもあってか、無駄な医療費も増えていますがね。
おっと、話がそれました。
【公的医療保険】
- 健康保険(会社員)
- 国民健康保険(それ以外)
- 共済組合保険(公務員)
- 船員保険
フリーランスの方は、2。の国民健康保険になりますね。
梨理
確か、国民健康保険の方が高いんですよね。
これはもう、どうしようもないのでしょうか?
爽やか先生
会社員の方が離職後2年間は、任意継続で健康保険に入ることができます。
会社と折半していた分を、全額自費で支払う訳ですから、
思っているよりも高額になりますよ。
継続するかはよく考えてくださいね。
会社員であると、源泉徴収票を詳細にチェックすることも、
あまりないのではと思います。
(天引きされてしまっていますからね)
各種制度に守られている、会社員の有り難みも感じますね。
フリーランスは、大海に漕ぎ出す一槽の小舟。
自己責任で、必要な制度も学んでいきましょう。
来週は、もうひとつの公的保険である、
国民年金保険を取り上げます。
*フリーランスの基礎知識は、毎週月曜日に連載致します。
現在の人気記事
- 1
-
「喜び」「歓び」「慶び」「悦び」どれを選ぶ?|言葉と漢字の選択
私たちは普段モノを書く時、無意識に言葉や漢字を選んでいます。 その選択理由は、常 ...
- 2
-
アクセスバーズ(Access Bars®)は語らない
アクセスバーズ(Access Bars®)を知ったのは2015年3月。 キャッチ ...
- 3
-
フリーランスの開業届|副業の場合はいつ?
副業フリーランスの方、開業届を出す時期について迷ってはいませんか? 副業で利益が ...
- 4
-
ビジネス苦手なフリーランスの頼りになる実用本まとめ
ひとりで仕事をしていくメリットは全部自分でできること。 逆にデメリットは、苦手な ...
- 5
-
CHAKRA白川千穂さん|人見知りでも人が大好きインタビュー(12)
文章サポートライター梨理による、魅力ある方々勝手にインタビューシリーズ。 第12 ...
コメントを投稿するにはログインしてください。