アクセス コンシャスネスの世界を綴る意味
当方が提供している、文章サポートメニューのひとつに、
”ブログリーディング” があります。
これは、その方のブログ過去記事3年分を読み込んで、
わかりやすく伝わりやすい記事か、
読み手の目と書き手の目と、両側から探っていくもの。
ご依頼者には、何故か文章力の高い方々が多く、
客観的な視線を求めて来られていました。
そんな方々には、時々、
〇〇の世界と△△の世界を、繋ぐ様な記事を書かれてはどうですか?
というご提案をすることがありました。
- モノの見方が、俯瞰性のある方だったこと。
- 訴求力の高い記事を、常に書かれていたこと。
認知を広げたい方は、その文章力を遺憾なく発揮して、
新たな顧客との架け橋となる記事があってもいいのでは?
と思っていたのです。
確かに書ける方々でした。
振り返ると、その方々の希望はもっとシンプルに
〇〇に興味がある方に見つけて欲しい、
ということだったのかもしれないと思います。
実は、今回の講座中に出逢った方が、
文字を見ると、字と文章がお好きなのが伝わってきますね。
と言ってくださいまして、気づきました。
文字や文章によって違う世界を繋ぐのは、
もしかして、私自身のしたいことだったのかと。
そう思ったのには、伏線があったんですね。
数カ月前、文章サポートメニューに、こんな提案をいただいてたんです。
コピーの書き方講座を開いたら、皆喜ぶのに。
Webで書き方に困っている方々が、たくさんおられることは知っています。
ただ、私自身が、キャッチッコピーがメインとなる記事は、
あまり興味が持てないんです・・・。
私は、この方法でしかお伝えできないけど、それが伝わることも知っています。
結局、Webコピー講座は、その方自身が開催しているんですよ。
もしかして、初めからその方がしたかったことではないかと、ふと思ったんです。
それと同じなんですね。
アクセス コンシャスネス™は、気づきのツールです。
私が、文章を通して貢献できることは何なのか?
お役に立てること、たくさんあるのかもしれませんね。
関連
人気記事
-
1 -
「喜び」「歓び」「慶び」「悦び」どれを選ぶ?|言葉と漢字の選択
私たちは普段モノを書く時、無意識に言葉や漢字を選んでいます。 その選択理由は、常 ...
-
2 -
【人見知りでも人が大好きインタビュー】(11)イメージコンサルタント れいかさん
人見知りでも人が大好きインタビュー 文章サポートライター梨理による、魅力ある方々 ...
-
3 -
安らぎと幸せに包まれるアクセス・フェイスリフト
アクセスのフェイスリフトが大好きでファシリテーターになりました。 2021年1月 ...
-
4 -
他人の意見を拾って自分のものにしていませんか?
10年来の友人と久しぶりの再会で。 昔話ではなく、今の話に共感できた経験は皆様あ ...
-
5 -
文章力・語彙力UP!人を動かす言葉の選択|発信する人に頼りになる本まとめ
SNSを完全に封印している人は少なくなりました。 苦手なのに仕事上でSNS発信す ...
- アクセス・コンシャスネス 文章サポート, アクセスバーズ(Access Bars®), アクセス コンシャスネス(Access ConsciousnessⓇ)