”風光る”ー清明の頃

   

2019年4月1日、新元号が発表されました。

”令和”(れいわ)

最初に知った時のイメージはどうでしたか?
文章サポートライター梨理です。

新元号 ”令和”(れいわ)の印象

”ラ行”始まりというのが意外でした。

あくまでも個人的なイメージなのですが、
ラ行はキラキラネーム(現代的)な印象がありましたので。
伝統の元号で使われる言葉の、予想の響きと違っていたのです。

また、たくさんの漢字の中から選ばれた文字。
昭和と同じ”和”が再び使われたのも意外に感じました。

これは外出先で知った時の第一印象です。

後でその由来を知り、素直にいいなと思いました。
皆様もうご存知だと思いますが、書き記しておきますね。

初春の令月(れいげつ)にして
気淑(よ)く風和(やわら)ぎ
梅は鏡前の粉(こ)を披(ひら)き
蘭は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす

出典:万葉集 巻5 梅花 序

厳しい冬が過ぎた後に、それぞれの花を咲かせる願いを込めて。

平成・令和を繋げると平和

この言葉を選ばれた方々の思い、新しい時代への希望を感じます。
なんだか嬉しくなりました。

清明(せいめい)ー二十四節気

歳時記では4月5日頃を清明(せいめい)と呼びます。
文字からして涼やかですね。
どんな頃なのでしょうか。

春分から数えて15日目(4月5日頃)を言います。
丁度桜のお花見のシーズンですね。

清明とは、江戸時代の「暦便覧」より、「万物発して正常明潔なれば、此芽は何の草としれる也」から来ています。

全てが生き生きしていて、清らかな春の様子を表す言葉です。
暖かくなったかと思えば冷たい雨の日もあります。
お花見の日を決めるにも、やきもきする季節ですよね。

”風光る”ー清明(せいめい)の頃

清明(せいめい)の頃の気になる季語。

”風光る”

春になりちょっと強くなった日差しを、
風の中に感じるという意味です。

朝凪の浪立って風光る頃 

(河東碧梧桐)

目には見えない風ですが、絵画の様な美しさを感じられる句ですね。

現在の人気記事

1
「喜び」「歓び」「慶び」「悦び」どれを選ぶ?|言葉と漢字の選択

私たちは普段モノを書く時、無意識に言葉や漢字を選んでいます。 その選択理由は、常 ...

アクセスバーズ 2
アクセスバーズ(Access Bars®)は語らない

アクセスバーズ(Access Bars®)を知ったのは2015年3月。 キャッチ ...

3
フリーランスの開業届|副業の場合はいつ?

副業フリーランスの方、開業届を出す時期について迷ってはいませんか? 副業で利益が ...

4
ビジネス苦手なフリーランスの頼りになる実用本まとめ

ひとりで仕事をしていくメリットは全部自分でできること。 逆にデメリットは、苦手な ...

5
CHAKRA白川千穂さん|人見知りでも人が大好きインタビュー(12)

文章サポートライター梨理による、魅力ある方々勝手にインタビューシリーズ。 第12 ...

 - 徒然歳時記 , ,