家族へSS健康法を2週間継続してみた
昨年夏から始めたSS(スモール・ストマック)健康法。
セルフケアでもできるんですが、個人的には人にしてもらう方が断然体感があるんです。
文章サポートライター梨理です。
目次
家庭でできる健康法 SS(スモール・ストマック)健康法
家族も伝授会参加したので、セッションしてもらうことは理論上は可能です。
実際のところは、やり方を習ってすぐできる気にはなれないらしいのです。
もっぱらセルフケアオンリーでした。
クリスマス頃から、自分はしてもらえないけれど、
せめて、家族へのSS健康法セッションを毎日の習慣にしてみようと思い立ちました。
伝授会を受けただけでは、正直自分がするのは難しい。 by (身内A)
SS健康法に限りませんが、大きな体感があった人でもなければ、毎日地味なセルフ健康法は続けにくいと感じています。
身内Aは、毎日受けることで体感するものが増えてきた様でした。
もういいかなと思って自然に止められる。
明らかに咀嚼数が増えているので尋ねてみると、
かまないと胃に負担をかけるから。
よく噛むのがいいことは、誰でも持っている知識ですよね。
知ってはいても長年に渡り、実行できていなかったことが、無意識にできる様になっていたのです。
これはSS健康法の影響だと感じました。
年末年始も、例年とは違い適量を味わって楽しめたのでした。
SS健康法の贈りもの
SS健康法は、セルフケアだけで大きな変化がある方も、もちろんいらっしゃいます。
変化が大きいとSS健康法の効果も感じやすいですよね。
ただそれ以前に、私はSS健康法によって、
身体(内臓)と私とが、上手にコミュニケーションができる様になったことが、大きな贈りものだと感じるんです。
時間がきたから食べる、余り物を無理に詰め込むなどとは無縁の、身体の声を聴くことですね。
味わっていただくとなんて身体に沁みるのでしょうか。
この感覚で家族へのセッション、続けていきたいと思っています。
シェアする交換セッション会
イイ感じになったところで、SS健康法のDVDを見ていると、理論と身体が一致して腑に落ちることがありました。
伝授会の時に、この健康法の大切な部分コアなエッセンスはお届けしております。
そして今、それ以降に得たことも、受けてくださった皆様とシェアしたいと考えています。
伝授会にご参加いただいた皆様へ
今後、SS健康法交換会をご希望の方はリクエストください。
日程調整を致します。
伝授会をご希望される皆様へ
SS(スモール・ストマック)健康法は実践されている方も増えてきました。
現在は、愛・LOVE・ブログ会にて、伝授授会を開催しております。
補足
【参考記事】 SS健康法&伝授会ー愛・LOVE・ブログ会
【SS健康法の注意事項】
- 治療を目的とするものではありません。
- 胃を整える養生・健康法のひとつです。
- 妊婦の方、妊娠の可能性がある方、産後の方は避けましょう。
- 腹部に手術経験のある方はお避けください。
人気記事
-
1 -
「喜び」「歓び」「慶び」「悦び」どれを選ぶ?|言葉と漢字の選択
私たちは普段モノを書く時、無意識に言葉や漢字を選んでいます。 その選択理由は、常 ...
-
2 -
イメージコンサルタントれいかさん|人見知りでも人が大好きインタビュー(11)
文章サポートライター梨理による、魅力ある方々勝手にインタビューシリーズ。 第11 ...
-
3 -
安らぎと幸せに包まれるアクセス・フェイスリフト
アクセスのフェイスリフトが大好きでファシリテーターになりました。 2021年1月 ...
-
4 -
他人の意見を拾って自分のものにしていませんか?
10年来の友人と久しぶりの再会で。 昔話ではなく、今の話に共感できた経験は皆様あ ...
-
5 -
文章力・語彙力UP!人を動かす言葉の選択|発信する人に頼りになる本まとめ
SNSを完全に封印している人は少なくなりました。 苦手なのに仕事上でSNS発信す ...