「できる大人9割がやっている得する睡眠法」ー読書案内
眠りが浅いと、仕事のパフォーマンスが落ちる実感はありませんか?
私はよくありますね。
文章サポートライター梨理です。
アクセスバーズ™ファシリテーターとしても、睡眠の重要性は見逃せません。
本日ご紹介する本は、簡単にできる睡眠改善本です。
仕事のパフォーマンスを上げる為にも、という観点で選んでみました。
「できる大人9割がやっている得する睡眠法」 小林 瑞穂 著 森下 えみこ 著
出版社:宝島社
分類:予防医学
健康に敏感な方には、既にご存知の内容もあるかもしれません。
案外、本の内容が知らないことばかりだと、
全部実行しなければと、心理的ハードルが高くなったりもします。
確認&新知識で、今までの生活にプラスできたらいいですね。
個人的に、実行したいと思ったところをまとめてみました。
個人的エッセンス
- 睡眠状態を客観的に観察する。
朝起きる時間を固定して、就寝時間を変化させ、
記録をつける。 - 眠る30分前にお風呂に入る。
(体温が下がったところで寝ると入眠しやすい。) - ベストな枕の高さ。
横向きになった時に、おでこ・鼻・アゴの線が一直線。 - カフェインの覚醒作用は飲んで20分後。
お昼寝直前に飲むと良い。
体内リセットにカーテンを開けて寝るのは、
これからの季節、実行しやすいかもしれませんね。
可愛い漫画仕立てで、楽しく読めて、
モチベーションが上がる本です。
書誌データ
出版年:2017年4月
出版社:宝島
分類:予防医学
人気記事
-
1 -
「喜び」「歓び」「慶び」「悦び」どれを選ぶ?|言葉と漢字の選択
私たちは普段モノを書く時、無意識に言葉や漢字を選んでいます。 その選択理由は、常 ...
-
2 -
【人見知りでも人が大好きインタビュー】(11)イメージコンサルタント れいかさん
人見知りでも人が大好きインタビュー 文章サポートライター梨理による、魅力ある方々 ...
-
3 -
安らぎと幸せに包まれるアクセス・フェイスリフト
アクセスのフェイスリフトが大好きでファシリテーターになりました。 2021年1月 ...
-
4 -
他人の意見を拾って自分のものにしていませんか?
10年来の友人と久しぶりの再会で。 昔話ではなく、今の話に共感できた経験は皆様あ ...
-
5 -
文章力・語彙力UP!人を動かす言葉の選択|発信する人に頼りになる本まとめ
SNSを完全に封印している人は少なくなりました。 苦手なのに仕事上でSNS発信す ...