「身体で考える。」ー読書案内
初出は2011年9月27日です。
今に繋がる記事ですので、リライトしてお送りします。
身体が弱ると心が弱ると、身を以て体験した直後に、読んだ本です。
「身体で考える。」 内田 樹 著
分類 :評論
今、社会全体が、目に見える数値的なものから、
伝統的な”氣”のような、見えないものへの価値観への転換期の様な気がします。
内田氏は合氣道・成瀬氏はヨーガ行者。
おふたりによる、濃い対談集です。
今の時代を生きていく力へのヒントがありました。
*個人的エッセンス
武道の基本、”後悔と取り越し苦労は絶対にしてはならない。”
まさに、”今、ここ” の精神で。
”人間は自分がイメージした以上のことはできない。”
できない思い込みは、できるだけ無くした方が得策ですよね。
自分の思考の癖というものは、
何十年も生きていると、うすすすわかってきます。
世間は広い。
これは常識、正しいことと思い込んでいるだけの、ただの癖なんだと。
気づいたら、次は手放していくだけなんですね。
こんな本を読んできて、アクセスバーズ™に繋がっていったのかもしれません。
懐かしい本のご紹介でした。
もう、そこへ至る道はできていた。
*読書案内は週末に掲載致します。
人気記事
-
1 -
「喜び」「歓び」「慶び」「悦び」どれを選ぶ?|言葉と漢字の選択
私たちは普段モノを書く時、無意識に言葉や漢字を選んでいます。 その選択理由は、常 ...
-
2 -
【人見知りでも人が大好きインタビュー】(11)イメージコンサルタント れいかさん
人見知りでも人が大好きインタビュー 文章サポートライター梨理による、魅力ある方々 ...
-
3 -
安らぎと幸せに包まれるアクセス・フェイスリフト
アクセスのフェイスリフトが大好きでファシリテーターになりました。 2021年1月 ...
-
4 -
他人の意見を拾って自分のものにしていませんか?
10年来の友人と久しぶりの再会で。 昔話ではなく、今の話に共感できた経験は皆様あ ...
-
5 -
文章力・語彙力UP!人を動かす言葉の選択|発信する人に頼りになる本まとめ
SNSを完全に封印している人は少なくなりました。 苦手なのに仕事上でSNS発信す ...