お医者さんと意思疎通を図るための本を読む

   

近年、なるべく病院には行かず自力で直そう、という方も増えているように感じます。

特に最近は少しでも病院の負担にはならない。
そんな気持ちの方も多いのではないでしょうか。

今回ご紹介するのはNET上で見つけた本です。
タイトルが秀逸ですよね。

「医者が教える正しい病院のかかり方」

お医者様側の意見も一般人は知りたいものです。

それでは早速、中身を見ていきましょう。

読書

「医者が教える正しい病院のかかり方」山本 健人 著

「医者が教える 正しい病院のかかり方 (幻冬舎新書)」

著者:山本 健人
出版社: 幻冬舎
出版年:2019年11月
分類:予防医学

個人的エッセンス 10

  1. 医者と患者とのボタンのかけちがいによる患者側の不利益がある。
  2. 病院に行った方がいい時とは?
    瞬間的に起こった突然の痛みは命に危険が及ぶ可能性が高い。
  3. 自分で正確に説明できるのは自覚している異常だけ。
  4. 医療健康のインターネット上の情報は4割が医学的根拠なし
  5. 友達の体験はひとつの体験。一般的なサンプルとはならない。
  6. 症状の原因が完全に明らかになることの方が少ない。
    人体とはそういうもの。
  7. 「治る」言葉の意味とは?目指すべきゴールを明確化する。
  8. 人間ドックで必要以上の病気を見つけてしまう。
    結果的に不要な検査や治療を受けるリスクも知って利用する。
  9. 救急相談窓口#7119
    救急車を呼ぶかどうか迷った時に。
  10. 標準治療の意味。統計学的に現時点で考えられる最も有効な治療のこと。
    術後の余命は生存期間の中央値にすぎない。

読み終えて

人は皆、なるべくなら病気にはなりたくないし、病院にも行きたくないものです。

もしいつか病院に行くことになったら?
一般人と専門家の間の常識には隔たりがあるかもしれません。
医者側の考えを理解したくて読んだ本です。

「標準治療」「余命」の言葉について。
言葉(漢字)の印象からくる思い込みは強いですね。

インフルエンザの偽陰性と偽陽性の限界についてのお話は、
最近話題の検査にも通じるものを感じました。

平易な文章でとてもわかりやすく、医師と共通認識を持ちたい方におすすめです。

関連データ

1.本日ご紹介した本

「医者が教える 正しい病院のかかり方 (幻冬舎新書)」

著者:山本 健人
出版社: 幻冬舎
出版年:2019年11月
分類:予防医学

2.著者サイト

本を読んだ後で著者はWEB上でも著名人と知りました。

コラムも多数執筆されています。

著者サイト:外科医の視点

現在の人気記事

1
「喜び」「歓び」「慶び」「悦び」どれを選ぶ?|言葉と漢字の選択

私たちは普段モノを書く時、無意識に言葉や漢字を選んでいます。 その選択理由は、常 ...

アクセスバーズ 2
アクセスバーズ(Access Bars®)は語らない

アクセスバーズ(Access Bars®)を知ったのは2015年3月。 キャッチ ...

3
フリーランスの開業届|副業の場合はいつ?

副業フリーランスの方、開業届を出す時期について迷ってはいませんか? 副業で利益が ...

4
ビジネス苦手なフリーランスの頼りになる実用本まとめ

ひとりで仕事をしていくメリットは全部自分でできること。 逆にデメリットは、苦手な ...

5
CHAKRA白川千穂さん|人見知りでも人が大好きインタビュー(12)

文章サポートライター梨理による、魅力ある方々勝手にインタビューシリーズ。 第12 ...

 - 心・身体・文章本棚