【お家で身体育て】10週目|超硬い人のための前屈準備ストレッチ(3)
テレワークが不可能な仕事の現場は厳然としてあります。
ただ、テレワークは一部の人の働き方ではなくなりましたね。
会社員でテレワークスタイルも珍しくなくなったのが、2020年春以降だったのではと感じています。
愛・LOVE・ブロガーな皆様、こんにちは。
心と身体の繋がり探求ブロガー梨理です。
この間、皆様はどんな暮らしをされていたのでしょうか。
数人の方にお話をお聴きしました。
身体面では2つにはっきり分かれました。
- 動かない生活になり太ってしまった
- 健康的な生活を意識するようになった
今後の生活についてお聴きすると
中には、ほぼ以前のままに戻った方もいらっしゃいましたが
- 会社が基本出社不要になった
- 完全オンラインで仕事をしている
今までの生活スタイルが変わった方が大半でした。
多かれ少なかれ、私たちは新しい生活様式に適応していかなくてはないようです。
自分の健康はこの手で責任を持って。
私以上に私の身体を心配してくれる人はいない。
この期間が私たちに教えてくれた大切な気づきだったように思います。
この記事は、デスクワーク中心の方やお家時間が長い方に向けてお届けしています。
【お家で身体育て】10週目の現在地
【みんなで輪になる日を楽しみにしつつ】
・お家の中の狭いスペースで大丈夫
・自分でできる
・一生の習慣となる運動
を基準にご紹介しています。
高齢者になっても続けられる運動を合い言葉に
中高年から始めても充分間に合う運動を厳選してお届けしています。
外での運動ができる時はそれでいい。
それが出来ない時も、お家で健康を維持する意識を強く持って。
大きな目標は変わりません。
いつでも、どんな時でも
途中で挫折しないようにこれ以上ない位のゆっくりカメさんペース。
ひとつひとつは1週間単位です。
気になるところだけピックアップして活用してもOK!
1週目:ヒモトレ
2週目:かかと落とし&ストレッチボード
3週目:1週目+2週目ステップアップ!
番外編:モチベーションUP 動画紹介
4週目:指ヨガ呼吸法
5週目:眼ヨガ照氣法
6週目:股関節回し
番外編:モチベーションUP 動画紹介
7週目:肩甲骨ゆるストレッチ
8週目:超硬い人のための前屈運動準備
9週目:超硬い人のための前屈運動準備(2)
番外編:真夏の健康管理情報
10週目:超硬い人のための前屈運動準備(3)⇦今日はココ
今回は身体の超硬い人のための前屈運動準備(3)です。
前屈が健康長寿の土台。
そのお話は前屈運動準備をお読みくださいね。
実は私自身も前屈は苦手な方です。
励ましあって前屈にたどり着きましょう!
前屈ができる前段階のためのストレッチ法
最終的にはこんな二つ折りの前屈を目指すことにして。
座りっぱなしで固まっている股関節をほぐします。
★床に足裏を合わせて座る
1.ヨガの合蹠(がっせき)のポーズと同じ
・前後にゆする(30秒)
2.楽にできる範囲で開脚
・左太腿に左脇を近づける(10回)
・そのまま体重を左に乗せる(30秒)
自重をかけていき転んでしまってOK
右足は浮いていてもOK
・右側も同様に(30秒)
3.上半身と下半身を連動させる
・合掌して上下に上げ下げする(10回)
背骨で上半身と下半身が繋がっていることを意識する
終わるとなんだか股関節周り、ふんわり柔らかくなったかも♪
ストレッチを焦ると逆に固く縮こまってしまいます。
同じ動作を緊張しないでできるようになったら?
次へ進んでいくサインです。
【ふんわりシンプルライフ流 お家で身体育て】シリーズは
動くこと自体がおっくうになってきたお身体さんを
”動くことは楽しい♪”へシフトすることが裏テーマです。
ここまで継続できたあなたは、充分に動き出す準備ができています。
お外に出て好きなスポーツにチャレンジしてみませんか?
もっと激しく動いても大丈夫と自分の身体を見直すかもしれません。
しばらくはお家中心の生活予定の方へ。
お部屋で意欲的に前屈ストレッチを推し進めてくださいね。
前屈の次は開脚をやってみる?
そこまでは・・・という方へ。
これまでよりすぐりのワークアウトをご紹介してきました。
続けることであなたの健康生活に貢献してくれると思います。
「お家で身体育て」を一生続けていきましょう~♪