【お家で身体育て】7週目|肩甲骨のゆるゆるストレッチで肩コリ予防
【ふんわりシンプルライフ流 お家で身体育て】
2カ月間が経過致しました。
愛・LOVE・ブロガーな皆様、こんにちは。
心と身体の繋がり探求ブロガー梨理です。
高齢者になっても続けられる運動を合い言葉に
中高年からで始めても充分間に合う系運動を、厳選してお届けしています。
この記事は、デスクワーク中心の方やお家時間が長い方に向けてお届けしています。
【お家で身体育て】7週目の現在地
【みんなで輪になる日を楽しみにしつつ】
毎週ひとつずつご紹介している小さな運動。
選択基準は、簡単でスペースがほどんど要らず、それでいて体に効くもの。
嬉しいお声もいただいております。
途中で挫折しないようにゆっくりカメさんペース。
ひとつひとつを1週間単位と致しました。
楽々という方はすぐ次に進んでくださいね。
1週目:ヒモトレ
2週目:かかと落とし&ストレッチボード
3週目:1週目+2週目ステップアップ!
番外編:モチベーションUP 動画紹介
4週目:指ヨガ呼吸法
5週目:眼ヨガ照氣法
6週目:股関節回し
番外編:モチベーションUP 動画紹介
7週目:肩甲骨ゆるストレッチ⇦今日はココ
前回は股関節回しをご紹介致しました。
股関節ときたらその次は・・・?
股関節とセットで動かすと効果が高い身体の部位。
そう、肩甲骨です!
肩は体の他の部位の影響を受けやすい
多くの人が悩みを訴える肩。
「肩代わり」という言葉がありますよね。
肩こり・四十肩・五十肩・・・。
肩以外の影響を受けているのが肩甲骨周囲なのです。
例えば頭の重さは約5キロ。
重量に垂直に正しい姿勢だとそれほど負担もありません。
姿勢が崩れると、重さを肩でダイレクトに支えることに。
これが慢性の肩コリ、突然の四十肩に繋がる訳なんです。
四十肩・五十肩は年代でなるものではありません。
日常生活に加えてデスクワークは腕を前に使う作業ばかり。
ためしに、鎖骨下のデコルテを触って確認してください。
デコルテにある大胸筋。
力を入れずに指で左右に滑らしてみます。
痛い方は相当の肩こりさんですね。
大胸筋は、肩の背面の僧帽筋と引っ張りあっています。
今日のストレッチの前にウォーミングアップしてくださいね。
指で左右に滑らすだけで大胸筋はゆるむんですよ。
眠る前に大胸筋を優しく揺らすのも、寝つきが良くなるのでおすすめです。
肩甲骨のゆるゆるストレッチ|四十肩・五十肩の予防に
初回にご紹介したヒモトレ。
胸が開き正しい姿勢を意識するために有効な方法です。
ながらストレッチにも最適なので最初にご紹介致しました。
ただ、ずっと座っていると筋肉が固まってくるのは自明の理。
ヒモを使ったストレッチも簡単ですね。
今日はヒモなし、自力で肩コリ解消ストレッチといきましょう!
やる気UPのために、事前にチェックしておきましょう。
★肩甲骨周りのほぐれ感チェック
力を抜いて頑張らずに腕を伸ばします。
片方ずつ前回り、後ろ周り。
同様に腕を肘まで曲げて、片方ずつ前回り、後ろ周り。
背中の引っかかり具合を感じます。
無理はせずに現状チェックの気持ちで。
★肩こり解消ゆるゆるストレッチ
1.真っ直ぐに立つ。
肩幅に立ち足先は45度ぐらい。
2.右肘を曲げたまま天井方向にに伸ばす。
(顔の横に持ってくる)
3.左手で背面に引っ張り下げる。
肘~背中までの連動性を意識する。
肩甲骨周りの変化(ほぐれる)のを感じる。
終わったら、肩甲骨周りの変化(ほぐれ)ているか、
再度チェックしてくださいね。
所用時間はチェック時間を含めて5分間。
はい、今日もこれだけ?というぐらい簡単でしたね。
即効でパリパリの背中に血が流れ始める心地がしますから。
今日のストレッチは時間を決めてというより、
身体が固まってきたなぁ~と思ったら、暇さえあれば行ってくださいね。
【ふんわりシンプルライフ流 お家で身体育て】シリーズ。
動くこと自体がおっくうになってきたお身体さんを、
”動くことは楽しい♪”へシフトすることが裏テーマです。
これからも、ふんわりシンプルライフでは、一生もののワークアウトをご紹介していきますね。
それでは皆様、次回の「お家で身体育て」までご機嫌よう~♪