【京都市】山吹の花&自然歩道散歩
4月下旬~5月上旬は山吹の季節です。山吹の黄金色ってちょっと見かけるだけでも元氣になりますよね。
いっぱいの山吹に会いに行くお散歩会。
数年前からの懸案事項を、今年ようやく決行することができました。
今月のpickupポイントはコチラです。
- 松尾大社のお庭と山吹
- おそばとみたらし団子
- 自然歩道を歩いて月読神社・鈴虫寺・竹寺
洛西総氏神・醸造祖神 松尾大社(松尾さん)

松尾大社は京都で最も古い神社で文武天皇の頃に社殿ができました。古来より皇室と縁が深く皇城鎮護の社とされました。
社殿の後ろにあるのが松尾山で霊亀の滝があります。滝の近くに霊泉「亀の井」があり、酒造りの作り水に混和して使われています。延命長寿、よみがえりの水としても有名です。
庭園は昭和50年作、重森三鈴氏の設計。磐座表現の「上古の庭」曲水庭園の「曲水の庭」即興的に作られた庭園、蓬莱神仙人世界の「鳳来の庭」の4つを回ることができます。
(パンフレット情報より)
松尾大社は阪急京都線の桂から嵐山線に乗って2駅。駅からは徒歩4,5分で着く利便性の高いところにあります。
大鳥居をくぐればすぐに山吹たちが迎えてくれました。
こちらは手洗い場では珍しい亀さんです。

少し歩けば一ノ井川沿いのや山吹。夢見たシーンがすぐに表れました。

松尾大社の山吹まつりが目的なら、無料ゾーンだけでも広いので充分満足されるかもしれません。けれども初めて松尾大社を訪れる人には、拝観料を払って3つのお庭(松風苑)と重要文化財の老年男神・壮年男神・女神像を見せていただくことをお勧めします。
順路があるので迷うことがありません。

4つの広いお庭は清々しい空気で行って良かったです。
こちらは松尾山の借景も素晴らしい上古の庭(磐座表現)です。

松尾大社境内の昼食&和スイーツ
さて、お散歩会では外せないランチの部です。
桂川付近には行ってみたいお店の候補がいくつかありました。定休日の関係で断念。今回は評判の良い境内内の茶店でお昼ごはんといたしましょう。

メニューはあらかじめ調べていたのですぐ決まりました。
天ぷらそばとみたらし団子。出来たてがいいですね。おそばはお出汁が美味しく、みたらし団子のあっさりもちもち感も程良くて。
人気なのもわかりますね。次回来るときは他のメニューをいただきたいと、すっかりお気に入りに。

左はきなこ団子、右はみたらし団子。両方ともいただきたくシェアすることに。

お店の窓からお庭のひとつ(鳳来の庭)を眺めることができました。
広がりのある風景です。

東海自然歩道まちあるき
昼食の後は自然歩道をお散歩しながらお寺に寄りましょう。
電車の駅で言うと松尾大社駅から上桂駅までの一駅分。嵐山とは逆方向なのでそれほど混んでいません。
遊歩道の途中にいくつか神社仏閣があります。有名な西芳寺(苔寺)は事前予約制なのでまたの機会に。

今回は月読神社、華厳寺(鈴虫寺)、地蔵院(竹寺)に立ち寄りました。

月読神社は日本書記にも登場する安産の神さまです。
住宅街の中の遊歩道です。
ところどころに道しるべがあるので迷うことはありません。

華厳寺では鈴虫の声の中で法話があります。(約30分)
お茶菓子つきです。

鈴虫寺:正式名称は妙徳山華厳寺。江戸中期に鳳潭上人が華厳宗のお寺として開く。現在は臨済宗の禅寺。
(チケット情報より)
法話の後はお庭を見せていただいて帰ります。
御朱印はコチラで。今年は記念年で特別な金の印がいただけるそうです。

鈴虫寺~竹寺へ。
地蔵院(竹寺)は細川家ゆかりのお寺です。元首相の書も飾られていました。
一休禅師生誕の寺で、安国寺に修行に入られる前までこちらにいらっしゃったそうです。

寺蔵院:一休宗純禅師が安国寺の修行が始まる前(六歳)まで養育された寺。臨済禅宗の寺で夢窓国師を改ざんとする。細川由来のお寺で皇室とも縁が深い。元総理大臣の細川護熙氏の書がある。(パンフレットより)
竹に囲まれた静かなお庭を歩くと日頃の疲れが癒されました。

ルート・アクセス

松尾大社:阪急松尾大社駅から徒歩約4分
月読神社:松尾大社から徒歩約5分
華厳寺(鈴虫寺):月読神社から徒歩約8分
地蔵院(竹寺):鈴虫寺から徒歩約8分
上桂駅:竹寺から徒歩約13分
(今回のルートとおおよその時間です。ご参考までに)
休憩スポットデータ

名前:団ぷ鈴
場所:松尾大社境内
営業時間:10:30~16:00
定休日:水曜日
HP:https://danpurin.net/
お散歩ランチ会について
日常を離れて穏やかに語りあう癒しの時間です。
(ご参考:過去のお散歩はコチラ)
内容:のんびりミステリーツアー
ランチ好きな梨理の「マイ行きたいお店リスト」から初訪問のお店をチョイス。
毎回ランチ場所に合わせて周辺散策ルートを計画しています。
季節の風景を眺めたり神社仏閣を訪れたり。
Web発信についての情報交換も♪
募集:ニュースレターor公式LINE
(募集前に埋まることもあります。
ご希望の方は早めにお知らせください)
対象:下記のどれかにあてはまっている方
・ランチやお散歩が好き
・Web発信について語り合いたい
・文章サポートライター梨理に会いたい
定員:1~3名様
参加費:500円(飲食時等は各自負担)
最新情報はニュースレターor公式LINEにて。
LINE公式(@134keeuv)で検索
または下のお友達追加ボタンをクリックしてね♪
\お散歩会情報をニュースレターで受け取る!/
ふんわり通信のご登録
\お散歩会情報を公式LINEで受け取る!/
\楽しいお散歩会をご一緒に♪/
ふんわり通信のご登録