夏の身体が潤うオクラ水|常備菜の3行レシピ

キッチンガーデンをしている人が増えてきましたね。

このブログでは素材の味を活かし、3行で表現できる簡単レシピをご紹介しています。

心と身体探求ブロガーの梨理(りり)です。

シンプルなものほど、ダイレクトに身体にしみこんでいく気がするのですよね。

 

今回は家庭菜園をしている友人に教えてもらった簡単レシピです。

大のお気に入りになり、それから毎年夏のお楽しみになりました。

夏らしい野菜の代表|オクラ

【キッチンガーデンのオクラ】

オクラは夏でしか八百屋さんで見ることができない野菜です。
(冷凍ものは別として)

夏らしい野菜の代表格なのですね。

旬のオクラの瑞々しさは格別ですよ。

オクラの収穫期(最盛期)は7・8月。
9月に入ってもまだまだ収穫できます。

もし、新鮮なオクラを手に入れることができたなら。
ぜひ作ってみてほしいのです。

夏の身体にしみこんでいくオクラ水を。

 

新鮮オクラの見分け方

大きければ大きいほど良い、とはいかないのがオクラです。

あまり大きくなってしまうと固くなっていきます。
固くなる前に収穫するのがベスト。

お店で選ぶ時も、あまり大きいものは避けた方が賢明です。

新鮮オクラの見分け方

  • 大きさは小ぶり~中ぐらいまで
  • 濃い緑のもの
  • 産毛がしっかり生えているもの

を選んでくださいね。

 

オクラ水の作り方(オクラ料理の前日に)

オクラ水はもともと夏の食養生のひとつだったとか。

それでは簡単3行レシピですよ。

オクラ水の作り方

  1. ヘタを切り落とす
  2. 500mlの水に逆さまに入れる
  3. 1日後に取り出す

【注意点】

  • オクラは必ず1日で取り出すこと。
  • 温めたり冷凍したりしないこと

はい、コレだけ、簡単でしょう。

オクラからネバネバ成分が水に溶けだしています。

後は取り出した後のお水を好きな時に飲んでください。

ネバネバ成分は水溶性食物繊維
ペクチンには整腸作用がありますね。
(確かにオクラ水を飲んだ夏、調子良かったですね。)

 

透明な水は密やかにオクラの味がします。

オクラ好きならこたえられないはず!

 

水から取り出したオクラは翌日のオクラ料理に使ってくださいね。

今回は、簡単オクラ水の作り方の3行レシピでした。

家庭菜園でオクラを作っている人に、オクラ水の作り方をお伝えしたのです。
実はあまり反応がなくて・・・。

あぁ、もったいない、こんなに美味しいのに。

そこでブログでもご紹介致したという訳でした。

 

夏しか八百屋さんでお目にかかれない野菜のオクラ。

新鮮オクラを手に入ったら、ぜひオクラ水を作ってみてくださいね。

ほてった身体が瑞々しくよみがえるのを感じることでしょう。

きっと、夏が大好きになるはずです。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA